ジェンダーについて考えすぎて頭の中が混雑しています。
どうも、コンザツ(@kon_zatsu)です。
今朝Yahoo!を開くと、欅坂46の元メンバー、今泉佑唯さんが同グループのメンバー5人からいじめを受けていたというニュースが目に飛び込んできました。
悲痛告白 欅坂46・今泉佑唯「卒業の真相」は陰湿イジメだった(文春オンライン)
NGT48でも大問題があり、解決の様子が見られないまま関係者が幕を下ろそうとしている、そんな仲飛び込んできたニュースです。
こういう時よく出てくる言葉、偏見があります。
「女性特有の陰湿ないじめ」
「女子高とか、いじめ多いよね」
いやいや待って、女性の集団だからってこんなこと、起きませんよ!!
女性の集団といじめ、マウンティング等について考察します。
目次
女子高だからっていじめがある訳ではない
母校のスペック
私の経験談、体験談をお話します。
私は私立の女子高を卒業しています。
- 女子校
現在は共学 - 普通科
現在は学力にあわせて3つのコースがあるが当時は学力で何かをわけることは一切なかった - 中高一貫
ただし中学は人数がとても少ない
幼稚園、短大がある(現在短大は大学に) - 100年以上つづいている学校で歴史が非常に長い
- 政令指定都市の中心部に位置
- 偏差値は中の上
- 進学校
- 生徒のほとんど(7割以上)が公立高校の受験に失敗して入学
私もです…… - ミッション系
プロテスタント系 - 大半は一般家庭の子どもだが物凄いお金持ちの子がクラスに必ずいる
- 縁のない人には「お嬢様が多くて怖そう」というイメージを持たれている
よくあるミッション系私立女子高でした。
外から見た母校のイメージは「お嬢様が多くて怖そう」というものでした。
どうも外から見るととてもミステリアスみたいです。
制服がかなりきっちりとしたデザインでスカートを短くしたり等の改造ができませんでした。
リボンもネクタイもないからそれらをだらしなくつけたり、外して校外を歩くなんて最初からできません。
なので、おそらくこう思われてたはず。
「あの高校はひどいいじめがありそうだ」
と。
では実際どうだったのかお答えしましょう。
いじめはまったくありませんでした。
少なくとも私の学年ではそういう話は一切聞こえてきませんでしたし、何よりも退学者が卒業までに2人しかいなかったのが何よりの証明になります。
(1人は海外志向が高まって退学し渡米、1人は学校がつまらなくなったといって退学)
なぜ母校ではいじめが起こらなかったのか
お嬢様、怖そう、女子校
それなのになぜいじめが起こらなかったのか、様々な要因があげられます。
- 中学卒業までマウントの取り合いに巻き込まれていた人がとても多くてみんな疲れていた
- 受験に失敗した人達が多いため競争に敗れる経験をし、疲れ切った状態で入学
- 第一志望が母校の人は経済的に余裕のある家庭の人が多いので心にも余裕があった
- いじめやマウントの取り合いが馬鹿馬鹿しくて時間の無駄だということに気づいた
- 成績でのクラス分け等が一切なかった
私自身、小学校、中学校と無駄にマウントの取り合いに巻き込まれるという経験をしました。
ちょっとした言葉をからかわれ、それが数年続いたりとか、そういう小さな面倒ごとがたくさんありました。
カースト上位の同級生女子達がしていた私や他の子を蔑む目線は未だに忘れられません。
受験に失敗したダメージに加え、それにいら立った父親からの攻撃などもあって入学時は相当くたびれていました。
で、入ってみると外からのイメージ「怖そう」な雰囲気はゼロで、初日から隣の席の子と談笑できました。
100%快適!とまでは言えませんでしたが、かなり快適で楽しい高校生活を送ることができました。
(それでも、どんな場所でもマウントを取りたい奴は絶対にいる。でもかなり少数なのでマウント取りたがり女子は他の生徒から呆れられていました)
よく聞こえてきたのが
「中学は人間関係が面倒ですごく嫌だった。悪口もたくさん言われた。でも高校は楽」
「気に食わない人がいて攻撃してしまっていたが、ここに入ったらそういうのがどうでもよくなった」
という声。
失敗経験を積んでしまった大勢の人と、裕福な家庭で正確に余裕のある人、そんな人たちが集まると、かなり平和な集団が出来上がるようです。
高校も、もちろん成績には順位をつけていましたが、成績でのクラス分けやひいき等をまったくしない教育方針を掲げていて、それもいじめが起きなかった要因のひとつだと思います。
(成績でのクラス分けをしなかったのはその辺りが理由だと教師が語っていました)
私は高校二年生の時に持病を悪化させてしまい、そこから不登校気味の生活を送ることになってしまいましたが、友達は私を見捨てるようなことはなかったし、他の子達も蔑んだ目で見たり、変に同情することもなくて、本当に本当に良い環境にいることができたと私は今でも思っています。
女子だけの職場に入ったけどいがみ合いゼロ
高校から進学を経て、体調を見ながら私は女性だけの少人数の職場にパートで入職しました。
またまた「女の園」です。
(進学先も75%女性でした)
女しかいない、少人数、ボスは超がつくほどのフェミニスト。
となると
「お局様にいじめられる」
というイメージがつきまといますが、これも全然そんなことがありませんでした。
ボスはフェミニストでしたが、世間一般で思われるような
「わがままでなんでもかんでも男のせいにする女尊男卑の人」
ではまったくなく、男性を一切引き合いに出さず、女性の地位向上を考え、女性の地位向上には女性自身がしっかりと活動して社会にアピールをしていくのが大切だ、と説くような人でした。
(こういう経験があるので私は、ただ声高に男性を貶しながら女性優遇を叫ぶ人はフェミニストではないと思っています)
少人数でありながら、独身から高校生になるお子さんをお持ちの方まで年齢層や家庭環境が異なる女性の園、でした。
そんな中にも小さいお子さんがいる方は複数いたので、そういう方達のやむを得ない突然の欠勤、遅刻、早退、行事の度に代打出勤をたくさんしていました。
でも、一度も
「めんどくさ……」
と思うことがありませんでした。
それは普段から、全員が助け合い、思いやりの気持ちを持ちながら仕事をしっかりしていたこととが一番の理由だと思います。
ここは成績が出るような職場ではなかったので、私が上に立つ!みたいなこともありませんでした。
ボスが時間外勤務を嫌う人だったので、早出も残業もありませんでした。
みんな気持ちに余裕があったので、マウントを取ったりする必要がまったくなかったのです。
(まぁ、それでもどうしてもマウント取りたい人はいます……)
ではなぜ欅坂46やNGT48がややこしくなったり、「女性の集団は陰湿ないじめをよくしている」という印象がついているのでしょうか。
女性の集団にいじめが多いと思われてしまう理由
男性は女性のみの集団に身を置くことがほぼないから
自分の知らないものにたいして、なんらかのバイアスがかかるというのは誰にでもあること。
「女って怖いよな。女子高とか、こういういじめ多いんだろう」
女子高にいたことがないから誰かの受け売り、なんとなくのイメージで男性はそう思ってしまうのではないでしょうか。
私は男子校を見たことがないので、男子校のイメージがまったく沸きません。
私が経験した女子校の男子版だとすると平和かな、と思うくらいです。
「女子ならではのいじめ方」が存在するから
- 顔
- 体型、スタイル
- ルックス全般
- メイク
- ファッション
こういうことから女性はいさかい、トラブルを起こしたりいじめが起きてしまうことがあります。
「●●さんってさ、いっつもメイクがかわいこぶっててムカつくんだよね」
とか、こういうのはどうしても女性ならではの悪口になってしまいます。
でもよく考えてみてください。
男性だってルックス絡めていじめることなんてよくありますよね?
要は、日本に蔓延する
「女の園では女ならではの陰湿ないじめがある」
というジェンダーバイアスがそう思わせているのです。
欅坂46やNGT48のいじめの原因は女の集団だからではない
芸能界という世界 グループ内で競争が起きているから
自分がビッグになるために必要なのは自分の努力が一番。
でも、どんなに頑張っても結果が出なくなると「他人を蹴落としてやりたい」、「あいつがいなくなれば私はもっと上にいけるのに」と思うようになってしまいます。
その負の気持ちをもったメンバー数人が、ひとりのスターになりかけた人にそういう気持ちを向けてしまったら……こういうことが起こってしまうんです。
狭い空間に押し込められているから
芸能界という一般社会からおおよそかけ離れたところに身をおき、更に彼女達は「グループ」の枠に入っています。
周りにいるのは、自分のライバルだけ。
広い視野なんて持つことができるはずもなく、視野狭窄に陥り、目の前の敵にかみついてしまう人が出てきてしまうのも仕方ないんです。
「傍観者もいじめの同罪だ」
なんて私はとてもじゃないけど言えません。
傍観者が被害者側に立ったことでかばった傍観者が次の被害者になります。
被害者が加害者に対して加害者になることも。
そういうニュースもたくさんありますよね。
第三者が無理矢理にでも介入しない限り、いじめってどうしても起きてしまうものだと私は思います。
もちろん、悪いことです。
女の集団だからいじめが起きるなんて思っていたら解決しない
欅坂46もNGT48も、私は全然詳しくないし、ただの傍観者にすぎないのでこれ以上のことは言えません。
でも、言えるのは決して「女性の集団だからいじめが起きているわけではない」んです。
「いじめが起きたのが女性の集団だった」
これが正解です。
男性だけの集団でもいじめは起きるし、男女の集団でも起きる。
もっと小さい規模のところでもいじめは起きます。
なぜか女性だけの集団でいじめが起きると、こんなことを言われます。
このところジェンダーバイアスの撤廃を叫ぶ人たちのことを考えすぎて疲れている私ですが、「女性の集団だからいじめが起こるっていうのはなくしたいジェンダーバイアスだよなぁ」と思うのです。
「ジェンダーバイアスのかかった漫画は滅びればいい」。漫画家・楠本まきはなぜ登場人物にこう語らせたのか(ハフポスト)
↑の記事でルールを定めてほしいとありますが、自分がそういう作風にすれば良いだけで、それを他のクリエイターに押し付けるのは表現を狭めることになるのでやめてほしいと強く思っています。
……恋愛脳じゃなさすぎて、恋愛を絡められなかったことに、今気づく……。