[temp id=2]
今回のメンヘラとブログは「メンタル病んでるブロガーに自己啓発は不要」という内容です。
病気の種類にもよりますが、自己啓発本やブログ記事、ツイートを見なくても、勝手に頭の中でそういう行為が行われているんです。
そこに更に、外から自己啓発ネタが入ってきたら。
爆発します!
- 自己啓発とは何か
- メンタル病んでる人に自己啓発が必要ない理由
- メンタル病んでる人は自己啓発ではなく技術を身に着ける方が良い
自己啓発って何?
自己啓発(じこけいはつ)は自己(自分)を人間としてより高みに押し上げようとすることです。
以下が、自己啓発に深くかかわってくるものです。
すべてその人の脳内から発生した考えから生まれることで、自分をより高みに押し上げる、ということです。
そのため、勉強、スポーツ、ゲーム等で好成績をおさめたり、達成感を得るということは除外されるようです。
少しネットを検索したり、Twitterをしていると、こういう自己啓発的な文章に出会うことがあります。
格言的なものもそうです。
誰しも多かれ少なかれ、自分を高みに押し上げることは必要ですし、やっているはずです。
周りが変わるのを待つのではなく、自分が変わろう。
そうすれば、いずれ結果がついてくる。
こういうのが自己啓発です。
メンタル病んでいる人に自己啓発が不要な理由
では、どうしてメンタル病んでいる人に自己啓発が不要なのでしょうか。
理由を書きだします。
- 考えすぎて周りに言われなくても自己啓発と自問自答を繰り返してしまう
- 考えすぎて脳内で処理ができずに爆発したり、落ち込んだりするから
- 病気によっては考えることすら難しい状態になるから
ひとえに精神疾患と言っても多岐にわたるので一概には言えませんが、考えすぎちゃうメンタル病んでる方って、とても多いと思います。
失敗体験があれば、どうして失敗してしまったのか、それは誰のせいなのか、次に失敗しないようにするために自分はどうしたら良いのか。
誰だって、こう考えて改善していくはずですが、病気によってはずっとこのことばかり考えて、気落ちしたり、イライラしたりしてしまいます。
こういうことが起こらなくても、自分が今しなければいけないことや将来のことを考えて、気づいたら時間がたくさん過ぎている、ということがしょっちゅうあります。
自己啓発は脳に関わってきます。
脳が多大に関係している精神疾患を抱える患者は、既にいっぱいいっぱいで、そこに更に外から自己啓発を促すようなものを入れるのは無理があるんです。
なので、メンタルを病んでいる人は、自己啓発本、セミナー、サイト、SNSを読んでも、余計に悩むだけなので、しない方が良いと思います。
たまに、自己啓発で病から復活する人もいますが、かなり珍しいです。
メンタル病んでいる人は自己啓発ではなく技術力を身に着ける!
自己啓発、マインド、精神論……メンタル病んでいる人には不要だと考えます。
そういうものを吸収するよりも、技術面を鍛えて、ブログに還元する方が良いです。
「メンヘラとブログ1」にも書きましたが、本から技術を学ぶことはとてもおすすめです。
本は編集者等の手が加わるので、自己啓発本じゃなければ、著者のエゴ(不必要な個性)が削ぎ落されます。
メンタルを病んでいる人にとって不要なものが、ごっそり削られているので、安心して読むことができます。

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79 [ 亀山ルカ ]

ネット上にもブログやアフィリエイトをするにあたって、参考になるサイトはたくさんありますが、自己啓発が潜んでいるブログ、サイトも少なくありません。
「参考にするけど、鵜呑みにはしない」
自己啓発を想起させるようなものと出会ったら、こう考えるようにすると良いでしょう。
今読んでいる本に「鵜呑みにはしないで」と書いてあってびっくりしました。
